「既設しろあり防除工事」施工手順

1.施工前日

1. 工事内容の打合せ
・営業担当者から工事担当者へ工事内容・注意点の説明
・薬剤及び散布量の確認及び調湿材等付帯工事の積込み量確認

■調査結果より施工上の注意点・施工内容の確認・打合せをします。

工事内容の打ち合わせ
工事内容の打ち合わせ

 
2. 使用工具等の確認及び点検

薬剤ホースの清掃&欠損の確認 剤散布用動力噴霧器 薬剤散布用動力噴霧器 薬剤散布ノズル 土間穿孔用ヒルティー

薬剤ホースの清掃&欠損の確認
車載薬剤タンクより床下まで引き込み薬剤を散布する耐圧ホースです。

剤散布用動力噴霧器のチェック
薬剤に圧力をかけるポンプです。(車載型)
建物より電源をお借りして作動させます。

薬剤散布用動力噴霧器のチェック
薬剤に圧力をかけるポンプです。(移動型)
建物より電源をお借りして作動させます。

薬剤散布ノズルのチェック
ホース先端に取付ける薬剤散布用ノズルです。
散布箇所によって使い分けます。

土間穿孔用ヒルティーとビットのチェック
タイル目地、コンクリート部分に穴をあけるドリルです。ビットを振動させながら穴をあけますので少し大きな音がでます。

ビット 木部穿孔用木工ドリル 布基礎ハツリ機 グラインダー LED電灯

ビットのチェック
ビットは穿孔箇所によって使い分けます。

木部穿孔用木工ドリル及びビットのチェック
木部に穴をあける際に使用するドリルです。床下では漏電防止の為充電ドリルを使用します。

布基礎ハツリ機のチェック
床下間仕切り基礎の開口が狭い場合にコンクリートをハツル道具です。かなり大きな音がでます。

グラインダーのチェック
金属をカットする道具です。

LED電灯または投光器のチェック
真っ暗な床下を照らします。

電気タイコリール 延長コード 掃除道具 穿孔穴埋め用木栓

電気タイコリールのチェック
建物より電源をお借りして車載ポンプを動かします。

延長コードのチェック
建物より電源をお借りして電動工具を動かします。

掃除機・ホウキ・塵取りのチェック確認
コンクリート・木部の穴あけ後のゴミを掃除します。

インパクトドライバーのチェック・充電
サッシのビス穴から薬剤を注入する際にビスの脱着をする道具です。

穿孔穴埋め用木栓及び目地埋め材の確認
穿孔した穴を埋める材料です。

目地埋め材 目地埋め材

目地埋め材の確認
木栓に色を付けて穿孔した穴を出来るだけ目立たないようにします。

目地埋め材の確認
タイル目地・コンクリートの穴を埋める材料です。出来るだけ目立たないように数色用意してます。

施工当日

1.使用薬剤・材料等の準備
・用薬剤・予定薬剤散布量を確認の上、薬剤タンクに薬剤を希釈調整
・調湿材(マジックドライ)または、炭の敷き込み量を確認の上、作業車に積込み
・床下用換気扇の種類及び設置台数を確認の上、配線用コード、タイマー及び取付材料と共に作業車に積込み

使用薬剤原液希釈調整 床下用調湿材等の数量確認・積込み 床下用換気扇と配線材料の確認・積込み

■使用薬剤原液希釈調整
使用薬剤・希釈倍率を確認して散布液を調整します

■床下用調湿材等の数量確認・積込み

■床下用換気扇と配線材料の確認・積込み

 
2.お施主様にあいさつ・作業車駐車位置の確認

お施主様に施工のあいさつ 作業車駐車位置の確認 作業車駐車

■お施主様に施工のあいさつ
作業責任者が名刺を渡して施工のあいさつをします。

■作業車駐車位置の確認
作業車の薬剤タンクより薬剤ホースを床下に持ち込みますので建物にできるだけ近い位置に止めさせていただきます。

■作業車駐車

 
5.工事内容の再確認及び説明
・契約した工事内容を再確認し、床下侵入口、穿孔作業箇所及び復旧方法の確認説明
・薬剤散布中の換気等の説明・使用工具の騒音の説明

■本日の施工内容・施工方法などの確認させていただきます。

施工内容・施工方法の確認

 
6.作業準備
・作業範囲の床及び家具等の養生
・玄関・浴室等作業箇所の片付け
・薬剤ホースの準備
・使用工具等の準備

■床下侵入口までの床養生

床下収納庫より床下に入る場合 和室より床下に入る場合 玄関を通って家の中に入る場合

床下収納庫より床下に入る場合

和室より床下に入る場合

玄関を通って家の中に入る場合

 
■キッチン周りの養生

キッチン周りの養生 キッチン周りの養生

食器などにホコリが付かないように養生します。

 

 

動力噴霧器の電源 薬剤ホースの準備

■動力噴霧器の電源
車載ポンプを動かすための電気をお借りします。

■薬剤ホースの準備
床下侵入口まで薬剤ホースを持ち込みます

 

7.作業開始
・床下薬剤処理
・床上タイル面・戸枠等穿孔薬剤注入処理

■床下薬剤処理を施します

床下薬剤処理 床下薬剤処理

床下にもぐって木部・土壌に薬剤散布を行います。

 

 

■床上タイル面・戸枠等穿孔薬剤注入処理
床下から処理できない箇所は、穴をあけたり、取付ビスをはずしたりして薬剤処理をおこないます。また、土間ベースの浴室やトイレも湿気を持ちやすくしろありの被害にあいやすいので確実に薬剤がまわるように処理します。あけた穴の復旧は専用のモルタルや木栓で補修しますのでほとんど目立たなくなりますのでご安心下さい。

床上タイル面穿孔薬剤注入処理 床上タイル面穿孔薬剤注入処理 戸枠穿孔薬剤注入処理

玄関土間タイルに穴をあけてタイル・コンクリート下にある土に薬剤処理をします(穴あけ作業時に少し大きな音が出ます)

 

玄関サッシ取付ビス穴より薬剤を注入して下地木部材を処理します

床上タイル穿孔薬剤注入処理 戸枠穿孔薬剤注入処理 床上タイル面穿孔薬剤注入処理

浴室壁面タイル目地に穴をあけて壁面内木部に薬剤処理をします(ユニットバスの場合は施工無)

浴室入口戸枠に穴をあけて薬剤を注入します(ユニットバスの場合は施工無)

トイレ床タイル面に穴をあけて床面下の土壌に薬剤処理をします(床下に空間のあるつくりは除きます)

9.お施主様への完了報告
・使用工具の片付け、養生の撤去
・荷物移動箇所の復旧
・清掃

8.作業終了~かたづけ
・お施主様への作業完了報告及び注意点の説明
・作業完了報告書に確認印をいただく

■作業完了確認のサイン
作業完了の確認サインをしていただき作業完了となります。
後日施工写真を整理して保証書と一緒にお渡しします。

作業完了のサイン
住ケンしろあり保証書

■シロアリ防除施工保証書

TOP

MENU